子どもに「〇〇をしようか」と言うと「嫌だ」と言われることが多い・・・

コラム保育者向けコラム

子どもに「〇〇をしようか」と言うと「嫌だ」と言われることが多い・・・

『こどものきもち』

「嫌だと言った時の先生の困る姿が面白い」「言葉遊びみたいで使いたい~」

『対応方法』

①先ず〇〇したくなるような言葉掛けをしてますか。嫌だと言った時の先生のリアクションより楽しいことが待っていれば、自然にやろうとする。

②それでも「嫌だ」と言われたら一言!「ああ残念でした」

③その言葉を聞いて「やりたい」と言う子が必ずいるので「やってみよう」と活動を進める。

④材料等がある場合は、全員分配る。

⑤全員対象に1つずつ活動を進めていくと、嫌と言っていた子もいつの間にか他のみんなと一緒に活動を楽しんでいるはず。

⑥最後に「嫌だ」と言った子に対して「楽しかったね」と一言!

※子どもは「嫌だ」と言ってみたいだけ。「そうかそうか嫌なんだね」とさらりと受け止めて、意図する活動に繋げましょう。

タイトルとURLをコピーしました